毎月第4月曜日に、やしの実FMで放送される「出張!とよはし☆ロボコンズ 」の30回目の放送が終わりました。
今回は、豊橋技術科学大学ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ」応援団長のケンジブリッチさん、とよはし☆ロボコンズから渉外担当のおかもとが出演しました。
このブログでは、ラジオ内の発言を抜粋・編集してお伝えします。
学生ロボコン大会まで、残り2週間。どのようなことがあったのだろうか。
近況報告
ケンジブリッチさん:6月8日、残り2週間後に学生ロボコンがあります。長かったね。
おかもと:長くもあり、短かったです。
ケンジブリッチさん:今の部内の状況ってどんな感じ?
緊迫してますね。どんな敵が現れるのか分からないって言うのが一番怖いです。
ケンジブリッチさん:大会当日まで、どの大学はどんなロボットを作っているのか分からないんだもんね。対策のしようもないというか。
おかもと:ないですね。予想できる範囲でしか対策が出来ないです。
学生ロボコンの観覧チケットについて
ケンジブリッチさん:学生ロボコンの観覧チケットの当落の発表がありました。
おかもと:部員の中でも当落は半々って感じですね。
ケンジブリッチさん:毎年応募しておりますが、なんと当選しました!自力で行けます!
学生ロボコンの詳細
ケンジブリッチさん:出場校も決まってきてるんですよね?
おかもと:とよはし☆ロボコンズも出場できます。
ケンジブリッチさん:全何チーム出るの?
おかもと:合計17チームですね。
ケンジブリッチさん:ライバルとなるチームはどこだと思う?
おかもと:一番怖いのは東京大学さんですね。怖いロボットを作ってきます。
おかもと:学生ロボコンの大会に関しては、とよはし☆ロボコンズは東京大学より強いです。
ケンジブリッチさん:大会の優勝記録とかも1番勝ってるんですよね。
おかもと:東京大学との直接対決は引き分けくらいです。
ケンジブリッチさん:個人的に、東京農工大学も要チェックだよね。
おかもと:強いですね。見た目もそうですし、ずっと安定して動くロボットをつくるのが上手いです。
ケンジブリッチさん:負けたくないのは長岡技科大だよね。
おかもと:同じ技科大として、負けたくないです。
おかもと:Youtubeで”学生ロボコン”検索で会場にいなくても見ることが出来ます。
大会のルールについて
ケンジブリッチさん:大会のルールについて教えて下さい。
おかもと:一言でいうとバスケットボールです。ロボットが2vs2でバスケをします。
ケンジブリッチさん:ルールはバスケと同じだよね。
おかもと:シュートのほかに、ダンクで7点になります。
ケンジブリッチさん:ダンクの後ってロボットは倒れるよね?
おかもと:倒れるし、壊れると思います。でもとよはし☆ロボコンズのロボットは壊れないと思います。
ケンジブリッチさん:試合時間はどれくらいなの?
おかもと:時間は合計で2分なんですけど、1ターン20秒を6回繰り返します。
ケンジブリッチさん:試合開始は何時から?
おかもと:LIVE配信は12:00からなんですけれど、試合開始は13時からです。
大会の注目ポイント
ケンジブリッチさん:おかもとくん的に大会の注目ポイントはどこですか?
おかもと:シュートの前の、ドリブルとパスが注目ポイントです。人間の試合みたいにアツい試合が見れると思います。
ケンジブリッチさん:メッセージテーマは「これだけは負けない」、おかもとくん代表して答えてください。
おかもと:全国のロボコン部、ロボコンサークルにはやる気だけは負けていません。そして大会では優勝します!
提供:株式会社 ワイエムジー(出張!とよはし☆ロボコンズ)