活動実績
-
2023.03.17 関東春ロボコン2023 2023年3月17日(金)に開催された関東春ロボコン2023に出場しました。 関東春ロボコン2023の競技テーマは「Display Toys!!」。各チーム1台のロボットが相手より早く各エリアにオブジェクトを陳列し、また...
-
2023.03.04 ロボットで豊橋から火を起こせ!世界で戦うロボットの操縦体験会 JR豊橋駅東西自由連絡通路で学生ロボコン2022、ABUロボコン2022に出場したロボットの展示及びミニロボットを使用した操縦体験を行いました。
-
2023.02.12 ロボットプログラミング体験会 豊橋市駅前大通の豊橋市まちなか図書館で、2023シーズンプラチナスポンサーの株式会社ワイエムジーと豊橋技術科学大学ロボコン同好会が講師となる「ロボットプログラミング体験会」を行いました。
-
2023.01.28 ユース モデリング コンテスト 豊橋2023 2023年1月28日(土曜日)、29日(日曜日)に豊橋市こども未来館 ここにこで開催された「ユース モデリング コンテスト 豊橋2023」(略称:ユーモ豊橋2023)において、ABUロボコン2022に出場したロボットを展...
-
2023.01.21 青少年のための科学の祭典(東三河大会) 学生ロボコン2022、ABUロボコン2022に出場したロボットの展示及び、イベント用のミニロボットを使用したロボット操縦体験を行いました。
-
2022.12.10 湖西市「第22回青少年の科学体験」 「青少年の科学体験」において、学生ロボコン2022、ABUロボコン2022に出場したロボットの展示及び、イベント用のミニロボットを使用したロボット操縦体験を行いました。
-
2022.11.19 「子どものための科学展」での展示 2022年11月19日(土曜日)と20日(日曜日)に、愛知県豊橋市大岩町の豊橋市視聴覚教育センターで開催された、「子供のための科学展」で、小中学生を対象にしたミニロボットの操縦体験を行いました。
-
2022.09.03 東海地区交流ロボコン「とうロボ2022」 豊橋技術科学大学からは、回収と積み上げを同時に行い安定して得点を取れることを目指した「Leak」とファンや一度に回収できる機構を搭載し速度を追求した「Ark」の2台のロボット・チームで出場しましたが、どちらも予選敗退となりました。
-
2022.08.21 ABU Robocon 2022 New Delhi 2022年8月21日(日曜日)にオンラインで開催された ABU Asia-Pacific Robot Contest 2022 New Delhi, India (ABUロボコン2022、ホスト国はインド)に出場しました...
-
2022.06.12 NHK 学生ロボコン2022 学生ロボコン2022「LAGORI ~ラゴリ~」に出場し、優勝しました。
-
2021.10.24 東海地区交流ロボコン「とうロボ2021」 東海地区交流ロボコン「とうロボ2021」では、「シン・夜に駆ける」が優勝、「モチベでないんズ」が準優勝することができました。
-
2021.10.10 NHK 学生ロボコン2021 学生ロボコン2021「投壺 ~トゥフー~」に出場し、準決勝で敗れ ベスト4となりましたが、技術賞を頂きました。
-
2020.12.12 ABU ROBOCON FESTIVAL 2020 ABU ROBOCON FESTIVAL 2020に出場し、投票で3位に選ばれました。 競技の概要 試合は赤チームと青チームに分かれて行います。試合時間は最長3分。各チームはパスロ ボット(PR)とトライロボット(TR)...
-
2020.09.26 オンライン!学ロボFESTIVAL オンライン!学ロボFESTIVALに出場し、投票で2位に選ばれました。1位の東京大学さんと共にABU ROBOCON FESTIVALに出場します。
-
2019.10.20 子供のための科学展での展示 科学展を見に来てくださった皆様ありがとうございました。私たちのロボット技術を多くの方に見ていただけてうれしかったです。今後も展示会やイベントに参加しようと考えているので、その際は是非お越しください。
-
2019.08.31 東海地区交流ロボコン「とうロボ2019」 東海地区交流ロボコン2019に「ポヨパチ★ロヨヨンズ」と「そしてなによりも」の2チームが出場し、それぞれ優勝、準優勝しました。
-
2019.05.26 NHK学生ロボコン2019 NHK学生ロボコン2019「グレート・ウルトゥー」に出場しました。前日のテスト走行では国内最速タイムを出せていましたが、本番では思うように結果が出せず予選敗退となりました。
-
2018.09.08 東海地区交流ロボコン「とうロボ2018」 「ウィトルウィウス」、「ボーダーズ」、「V」の3チームが出場し、上位3位を独占しました。
-
2018.06.10 NHK学生ロボコン2018 NHK学生ロボコン2018「シャトルコック・スローイング」に出場しました。決勝戦で東京大学さんに敗れ準優勝となりましたが、技術賞と特別賞をいただきました。